- 
						
						腹八分目めちゃくちゃに暑い夏も落ちついてきたようで、ホッとできるようになってきました。涼しくなってくると、暑さで痛めつけられた体が、回復しようとして食欲が出ます。「食欲の秋」です。傷んだ体を回復するのによく食べることはいいのです […] 2025.09.30 
- 
						
						甘草(かんぞう)前々回、ブログに書いた甘草(かんぞう)という生薬のはなしです。偽アルドステロン症をおこして、血圧をあげてしまうという副作用で、有名になってしまいましたが、甘草は漢方薬の中で、使う頻度が一番高い生薬です。ツムラのエキス顆粒 […] 2025.08.30 
- 
						
						水分とるなら先日、軽度糖尿病で腎臓も少し悪い患者さんの検査結果が、前回より悪化していました。なぜそうなったのかよく聞いてみると、スポーツドリンクをよく飲んでいるということがわかり、納得しました。テレビで水分、塩分取りましょうとしばし […] 2025.07.30 
- 
						
						休診のお知らせ8月23日(土)午後 休診します (午前は平常通りです) 2025.07.04 
- 
						
						甘草で血圧が上がりました先日、患者さんに「自宅で測っている血圧が高くなったので、血圧が高くなるものが入っている漢方薬を中止しました」と言われました。「血圧が高くなるもの」というのは、生薬の「甘草」のことのようですが、この生薬自体に血圧を上昇させ […] 2025.07.01 
- 
						
						夏休みのお知らせ夏季休暇 8月10日(日)~8月17日(日) 休診 します 2025.06.30 
- 
						
						腎虚江戸時代といえば、元禄文化と化政文化が知られていますが、化政文化の雰囲気を知りたくて、NHKの大河ドラマ『べらぼう』を見ています。先日、そこに「腎虚」という言葉が出てきました。「腎虚」というのは、東洋医学で使う言葉ですが […] 2025.05.31 
- 
						
						やせませんダイエットしてもやせないという話はよく聞きます。この場合、食べる量が多かったり、間食が多いなどダイエットのやり方が悪いため、やせないというのは、やせなくて当然で、論外です。そうではなくて、きちんとダイエットしてもやせない […] 2025.04.30 
- 
						
						足がつる芍薬甘草湯という漢方薬がありますが、最近有名になってきました。というのは、足などがつるときに非常に有用なので、それが広まったためと思います。葛根湯に次いで皆さんが知っている漢方薬ではないでしょうか。薬局でも「足のつる方に […] 2025.03.31 
- 
						
						咳が止まらないこの時期になると、咳が止まらないという人が、しばしばいらっしゃいます。その原因にはいろいろありますが、多いのが花粉によるものです。熱もなく割合元気なのに咳だけがひどい、というようなのは、たいがい花粉のためです。特に咽喉を […] 2025.02.28 
 
					


 
									 
									 
									 
										 
										






 
						 
						